祈りのうちに

夫の突然の脳腫瘍、物語を書きかえながら、すべてを受け入れる
日々をつづりたいと思います

せつない気持ち

週末はクリスマスでした。
24日は日曜日でしたので
待降節第4主日があって
その日のうちの夜半にはご降誕になるという
第4主日が最も短い年でした。


夫はクリスマスに教会に行きたいという希望があり
夜半ミサに一緒に行こうと思っていました。
ところが、車の手配ができないかも、という
心配が出てしまい
(車は実家の車を借りている)
実家も病人(父)がいるために
車がフル活動でした。


全ては実家の予定次第ということでした。


車がなければ、車椅子で電車という選択も
あるにはあったのですが
時間が夜であるということと
家から駅までふつうに歩いて20分弱のところを
車椅子を押しながら荷物を持って歩けば
30分はかかるでしょう。
それに、教会は早くても夜8時過ぎに
出て帰ることになるだろうから
クリスマスだしタクシーを呼んでくるかどうか・・・


施設の門限は夜8時だから
間に合わないとしても大急ぎで
帰らないとならない


色々なことを考えていると
わたしたち、車がないと行かれないんだ
ということにたどり着きました。


自宅に孤立した感じがしました。
わたしたちを誰も助けてくれない
やりたいことがあっても
緊急性はないから、ヘルプはして
もらえないんだ


この時、本当に
障害者の家族として
孤独とせつなさを感じてしまいました。


5時すぎに車を借りることができ
遅れて教会へ行くことができました。
夜半ミサのあとは
まっすぐに施設へ帰ったので
夜のパーティには出られなかった。
喜びを分かち合う時間もなく
大急ぎで施設へ帰りました。
私はそのあと自宅でひとり
小さなケーキをいただきました。
夫にもあげたかったけれど
できませんでした。


障害者の家族と付き合うことは
一般の人々は面倒なのです。
できないことだらけだから
歩調をあわせることが面倒です。
そんな風にしてだんだんと孤立していく
そんな気がしてしまいました。


そんなことで人を恨みたいとは
思いません。
わたしたちが障害者ファミリーとして
まだまだ慣れていないのかもしれません。
せつない気持ちを綴りたかったのですが
とりとめもないような話になってしまいました。


今日も祈りのうちに