祈りのうちに

夫の突然の脳腫瘍、物語を書きかえながら、すべてを受け入れる
日々をつづりたいと思います

ホスピス入院を待つ

膵臓がんの父の記録


今日の午後、父を連れて

最初に見学したホスピスのドクター面談を

して来ました。


病院について、車椅子を借り

車から降りた父を乗せて

医療連携室の扉をたたきました。

先日面談をしたくださったソーシャルワーカーさんが

お部屋に案内してくれて

医者との面談には立ち合いませんが

始めと終わりのお手伝いをします、と

先日のように静かな声で

お話されました。


しばらく待って先生がみえ、

父と話を始めました。

ホスピス担当医のこの先生は

偶然にも父の通う急性期の病院で

かつては父の主治医と一緒に外科でバリバリ

働いていたという先生でした。

なので、主治医からの診療情報提供書を見て

◯◯さんは、ホスピス入院のこと

どう考えていますか

とまずは質問し、父がまだもう少し先かと

思うと答えると

トイレは自分で行かれていますか、と

質問しました。

父は、行かれているとこたえましたが

この先、トイレが間に合わなかったら

自分で速やかに処理できるかという話になり

先生は、失敗はしたくないよね

そんな時に限ってバツ悪く娘さんが

現れたりしたら余計にいやだよね?と

そんな話から始まりました。


ホスピスを決心したら

本当に何もできなくなってとても悪い状態で来るより

自立のうちに来た方が、ホスピスでより良い時間を

過ごせます。

◯◯さん、もうあっちが悪いから治療

こっちが悪いから検査とか、そういうことも

もうしないで、好きなことをしながら

過ごすこと考えていいところにいます。

先生は、父がホスピスに適した患者と

みているのだ、そう思いながら

先生と父のやりとりを妹と黙って聞いていました。

父は私の病名は何になるのですか?と

もちろん膵臓がんのことは知りながら

先生にたずねました。

先生は、静かに

「膵臓がん終末期です」とこたえました。


父は、主治医の先生にどうするのかを

任せて来たからと言うと

主治医の先生は、自分の患者のことは

さいごまで自分がみると思っているものです。

自分も外科にいた時はそう思っていた

ホスピスの希望が出た時には

なんだ、あいつのところに行くのかと

思ったとおもう

色々な先生に出会ったとおもうけれど

自分をさいごの先生と思ってください、と

先生の言葉にはすべてが事実のありのままでしたが

暖かさが感じられました。


妹と私には、

もうお父さんのことばかり

考えていろんなことを犠牲にしないで

自分のことも考えてください

お父さんはワガママもいうかも知れないけれど

いつも娘さんたちにごめんね、と思っています

もうそればかり思わせるのはやめて

こちらにお任せしてもらえたらと思います

ホスピスは、検査も治療もしませんが

がんを治すのではなく、より良く過ごせるように

考えるところです

でも、全く何にもしないわけではなく

患者さんが、何も飲めないから点滴してといえば

しますよ

これをするのは良くないとか言うことではなく

すべてが患者ファーストなのです

先生の言葉を聞きながら

涙をこらえるのがやっとでした。


父は、ホスピスに登録することにして

連絡を待つことになりました。

先生は、退室する時に父の肩に手を置き

「待っているからね」と

にっこり暖かな笑顔を向けました。

何かあれば待っている間でも

連絡してくれていいからとも

言っていただけました。


父は本当にいつも良い先生との

出会いがある人だと思います。


神様、どうか父が残された時間を

穏やかに、幸せに過ごせるよう

お守りください。


今日も祈りのうちに